こんにちは。
FPのバレンです。
本日は、「ロボアドバイザー投資」について考えていきたいと思います。
以前のブログでは「NISAの始め方や積立NISA」についてお伝えしてきましたが、
「資産運用、わかっちゃいるけど、メンドクサイネー」
「仕事中に株とか投資信託とか言われてもチェックできないし、ヤッパ、メンドクサイネー」
「とにかく、メンドクサイネー」
って人も多いのでは?
と思っています。
ただ、そう考えているという事自体が、皆さん自身、何かしら将来に向けての貯蓄や資産運用の心配をしているという言葉の表れではないでしょうか。
今日お話しするロボアドバイザー投資は、ここ数年で非常にニーズが高まってきています。
メンドクサイ人間でも簡単に投資をすることができるのが”ロボアド投資”です。
「老後資金」やら「年金破綻」等の検索数の向上を見ても分かる通り、現代人は将来の不安を抱えていますし、そろそろ自分の資産をしっかり管理していかないと!と、感じている人も増えているはずです。
今までは終身雇用で安泰!って思っていたのに、最近の世の中はリストラが増えている感じですし、勿論、バレンも焦っています…
ちなみにバレンは”楽ラップ”の積立でロボアドバイザー投資を行っております。
なので、その体験談も踏まえながら、ロボアド投資について見て行きたいと思います。
それではいってみましょー。
目次
■ ロボアドバイザー投資って何ぞや?
”ロボアドバイザー投資”とは、皆さんのマネープランに合わせ、主に投資信託を中心とした金融商品を運用をし、最適な投資を決定してくれるツールです。
はい、わかりにくいですね。
簡単に言うと、あなたに変わって株の売買を責任もって私が実施しますよ!って事です。
なので、一旦、投資をすればあとは放っておいても資産を増やすように頑張ってくれるわけなんです。
便利そうですよね。
ちなみに、ロボアドバイザー投資の多くは「個人」に合わせた資産運用を売りにしている事が多く、マネー診断(Webアンケート)を元に最適な商品選択をしてくれるようになっています。
アンケートの1例をみてみると、下記のようになっています。
➀ 投資する人の年代は?
② 交流会でのあなたはどんな行動をする?
③ 体調が悪い時、あなたはどうする?
④ 資産が増えたら何をしたいか?
などです。
このアンケートの回答によって、皆さんの資産運用の積極度を測り、ローリスクローリターンとするか、ハイリスクハイリターンの運用を進めていくのかなどの道筋を提示してもらえる訳です。
これがあなたの投資スタイルですよって診断してくれるわけです。
現在では少し調べただけでも下記のようなロボアドが存在しています。
■ロボアドバイザーの種類■
➀「PORTSTAR」三菱UFJ国際投信
②「SMBC ROBO ADVISER」三井住友銀行
③「SMART FOLIO」みずほ銀行
④「Guide!」りそな銀行
⑤「投信工房」松井証券
⑥「楽ラップ」楽天証券
⑦「FundRobo」SBI証券
⑧「on COMPASS」マネックス証券
⑨「WealthNavi」
⑩「TEHO(テオ)」
⑪「LINEスマート投資」
Etc…
めっちゃ多い!笑
どれ選べばいいかわかない!
そんなところだと思います。
本当は、それぞれの会社のHPなどを見て確認してみるのが一番ですが、やっぱり効率よく決めたいものです笑
ちなみに、ロボアドバイザーの中にも更に種類があって、
➀アドバイス型
②投資一任型
の2つがあります。
➀は、アドバイス型というだけあって、「あなたに適している投資スタイルは、こんなスタイルだよー、こんな商品を選べばいいんじゃないかな?」とアドバイスをくれますが、”実際投資をするのは自分自身”です。
一方で②の投資一任型は「あなたにあった投資スタイルはこんな商品だよ。いい感じかな?後は私に任せておいて!」と投資信託の商品の売買を全て自動で行ってくれるものです。
これは楽ですね。
本日、まさに皆様にオススメしたかったのは、この②の内容です
■ ロボアドバイザー投資のメリットって?
ロボアド投資のメリットですが、一番上のメンドクサイ人間なら、もうわかっているはず。
時間も労力もかけず、投資運用が簡単にできること。
です。
なんか、コンシェルジュのような存在ですね。笑
他にも下記のようなメリットがあります。
■ロボアドのメリット■
・自分自身にあった投資スタイルが簡単に決められる
・資産運用にかける時間・労力を軽減できる
・投資経験がなくても誰でも始められる
・分散投資(リスクの抑制)ができる
・少額投資からでも始められる
ざっと上げるとこんな感じでしょうか。
株や投資信託をいざ自分で選んで投資を始めようとすると、いつ買えばいいのか?どんなタイミングで売ればいいのか?等、悩みがつきませんし、何より不安ですよね。
その点、ロボアドは知識がまったくなくとも投資が始められますし、AIが全て行ってくれるので、初心者にとって非常に安心できるツールであると言えます。
加えて、時間がない主婦やサラリーマンにとっても、毎月積み立て投資の設定さえしておけば、あとは放っておくだけです。
時間と労力の削減に繋がります。
また、投資のリスクはロボアドにもつきものですが、楽ラップではTVT機能というものがついています。
TVT機能は、例えば株式市場が荒れた時に投資している商品の内容を調整してくれるものです。
(例えば、海外株式の比率が高ければ債券の比率を増やすなどです)
株の初心者では対応できないケースもTVT機能があるのである程度安心はできますね。
(TVT機能にもメリット・デメリットがあるのですが、長くなるので割愛します)
ということで、初心者やメンドクサイ人間にとってもメリットが沢山あることをお話してきました。
でも、やっぱり気になるのはデメリットですよね?
見て行きましょう。
■ ロボアドバイザー投資のデメリットとは?
次はデメリットです。
やっぱり楽に投資できるからこそ、なんか裏があるんじゃないか?と思いますよね。
ただ、大切なことはメリットとデメリットを天秤にかけてみて、メリットが自分自身にとって大きければ、あなたにとってはきっとメリットがあるツールになるはずです。
それではデメリットをみてみましょう。
■ロボアドのデメリット■
・手数料がかかる(1%前後が多い)
・元本保証ではない
・投資の基本が学べない
・資産を増やすのに時間がかかる
と上げてみるとこんなところでしょうか。
そう、時間と労力をかけない分、ロボアド投資には手数料がかかります。
だいたい1%が多いです。
「なんだ!1%か!それなら安いもんだ!」
と思ってしまえば、楽ですし、利益がちゃんとでていれば1%取られても問題ないと思います。
この手数料は利益があろうとなかろうと運用している間はとられるものになります。
なので、長い目でみると、手数料が多く取られることにもなります。
ここが最大のデメリットになります。
そして、投資は元本保証ではないので、資産が増えることを保証している訳でもありません。
銀行口座では預金した金額以上に減ることもありませんし、基本的には常に元本が保証されている状況だと思いますが、投資の世界では元本保証がありません。
なので、リスクが怖い、取れないという方は積極的にオススメするものではありません。
しかしながら、投資をしないという選択をしているということにも気づくことが何よりも重要です。
投資をしない代わりに、日本円を銀行に貯金していれば安全だ!と思っている方は、少し注意が必要です。
何故なら、現在の日本の銀行貯金は金利がほぼ0%であるということです。
すなわち、経済成長が今後続いていくと仮定すると、銀行に預けていた円の価値はどんどん下がってしまうことになるわけです。
具体的には少し前までは、1本100円で買えていたジュースが、今では130円になっていたりします。
そうです。
ここ数十年で円の価値は、30%近く下がっているとも見れるのです。
なので投資をするということもしっかりと考えていく必要があるとバレンは考えています。
と少し話が脱線しましたが、もう一つ、ロボアド投資のデメリットは、株の勉強ができないということです。
通常、自分自身で株式運用などを行う時は、会社の四季報を読んだり、PER、ROE、貸借対照表などを確認したりと今後の会社の可能性や、株価の動きを予測したりします。
ロボアドでは、全てお任せ投資となるが故、積極的に勉強したいという方にとっては機会損失にもなります。
そのため、肌で感じたいと思う方は、少額投資で自分自身で行ってみることもオススメします。
勿論、余剰資金の範囲内でやってみましょう。
■ 実際はどうなの?楽ラップの2年目の経過をお伝えします
メリット・デメリットをお伝えしてきましたが、じゃあ何故、私が楽ラップでロボアドを始めたのか?
振り返ってみたいと思います。
元々、バレンはNISAと株式の運用から資産運用を始めていましたが、営業マンであるが故、毎日こまめに株価とにらめっこすることもできませんし、売り時を逃してしまうことも多々ありました。
投資1年目の時はなんとか年利回り5%を達成できたものの、銘柄探しや、短期売買でのトレードも正直大変でした。
何より銘柄探しが好きな方はいいですが、調べるのも結構手間がかかるなと。
その時、ロボアドに出会い、かつ楽天Loverである私に楽ラップが目に留まった訳です。
じゃあ、やってみるかと始めたのが背景ですね。
それより結果はどうなのよ!って所、気になりますよね笑
2021年4月現在ですが下記のようになっています。
■積立金額:3万円(約60万円)
■評価損益:+102,263円(約16%)
どうでしょうか?
1年半で16%の評価損益となっており、平均利率では8%程度の推移です。
勿論1%程度の手数料は取られるものの、自分自身の時間と労力に比べたら微々たるものだと考えています。
ちなみに、楽天のロボアド投資では、最初の積立金額が1万円以上1円単位からとなっており、
積立設定も1万円以上1円単位で設定が可能です。
ロボアドは平均して1%程度の手数料取られますが、その中でも「楽ラップ」は安いです。
成功報酬型と固定報酬型の2つがあり、
名前の通り、利益がでればその分手数料をもらいますよ。
というプランと固定の報酬にしますよという2つのプランがあります。
固定報酬型は0.715%となっているので、他のロボアドよりも魅力が高いのです。
また過去の運用実績をみると、楽ラップのロボアド運用開始来から見ると18%程の増加率です。
コロナの影響にて変動をきたしてはいるものの、長い目でみるとかなり魅力的な訳がそこにはありました。
積立投資をしてみたいけど、中々勇気がでない・・・
実際自分で銘柄を選ぶのは負担・・・
知識がなく失敗するのが怖い・・・
と思っている投資ビギナーの方こそ、この世界をまず味わうためにもロボアドを通じてチャレンジしてみるのはいかがでしょうか。
証券口座をまだ開設していないという方はまずは証券口座を開設する必要があります。
証券口座の開設には2週間程度時間がかかりますので、まずは環境を整えるところからトライしてみましょう。
ちなみに証券口座も圧倒的にオススメは楽天証券です。(楽ラップを使用したい方は楽天証券となります)
具体的な開設方法はホームページに記載がありますのでご確認下さい。
本日も最後までご覧頂きましてありがとうございました。
今年のふるさと納税も忘れずに!