こんにちは。
FPのバレンです。
最近は本業の忙しさにかまけて少しブログ更新を怠っておりました…
ただその中でも、最低1週間に1記事のペースでも更新し続けることを今は目標としています。
今日はブログ超初心者かつ、PC音痴であったバレンのブログ開設3カ月目の結果を公開していきたいと思います。
このブログを訪れて頂いているあなたももしかしたら、「3カ月の奇跡(軌跡)」を見たくて、もしくは、自分自身と比べて進捗はどうなのか?について気になっていますよね?
という事で本題から入っていきましょう。
目次
■ワードプレスでブログ3カ月目ーその結果は?ー
[word_balloon id=”unset” src=”https://superlifeshift.com/wp-content/uploads/2020/05/プロフィール-2.png” size=”M” position=”L” name_position=”under_avatar” radius=”true” balloon=”talk” balloon_shadow=”true”]3カ月も経てばアクセス倍増っていってたよね[/word_balloon]
ワードプレスは皆さんもご存じの通り、「陸の孤島」で叫んでいる状況です。
なので地道にユーザーにとって価値のあるブログで、また見たいと感じてもらえるブログを書いていく必要があるわけですね。
まさにバレンも1記事、1記事、全員でなくとも日本のどこかの、知らない町の、今見ているあなた!!!!
に、「ちょっと時間潰し程度にはなったな。ま、明日は読まないけどな!」位に思って貰えれば及第点だと思って書いてます笑
そしていよいよ3カ月目に突入しました。
Yeah---------!!!!!!!!
すみません。
話が脱線しました。
アクセス?と収益?とアドセンス?関連を知りたいと思うので、結果発表といきましょう。
どどんっ!
期間 | 記事数 | PV(訪問者) | 収益 |
1カ月目(4月ー5月) | 8記事 | 211(45) | 0本 |
2カ月目(5月ー6月) | 29記事 | 886(121) | うまい棒30本 |
3カ月目(6月ー7月) | 8記事 | 369(82) | 0本 |
[word_balloon id=”unset” src=”https://superlifeshift.com/wp-content/uploads/2020/05/プロフィール-2.png” size=”M” position=”L” name_position=”under_avatar” radius=”true” balloon=”talk” balloon_shadow=”true”]45記事位は更新できましたね。今月は2記事目![/word_balloon]
ふむふむ。
ん?
期待していたのと違うって?
「初心者はまず100記事を更新すべし!」
「3カ月で30%の初心者ブロガーが脱落する」
「ユーザーのためになる記事にこだわる!」
「SEO対策も併せてしていこう!」
と耳タコなほどこのアドバイスを見てきました。
一応忠実にやってきたつもりではありますが、爆発するほどのPVは獲得できていません。
現状、初心者ブログの力量とはこの程度なのだろうと認識してます。
上には上がいますし、まずはゆっくりこつこつができなければ他の項目は達成できないと思うのでその点を重視しつつしばらくブログ更新を頑張っていこうではないか。
と、思う所存でございます。
ただPVやら訪問者やらを見ていると、1カ月目、2カ月目にはなかった変化が起きていることもまた事実であるのは実感できていますね。
例えば、検索流入が不定期ですが、入ってくるようになった事。
ワードプレスでブログを始めた方は皆そうですが、開設当初の段階では「ドメインパワー」なるものが0に等しいですが、ブログ記事を更新し続けることで少しづつパワーが貯まってきます。
元気玉みたいなイメージですか?
「オラに元気を分けてくれぇ~~!!」
これが貯まってくると、SEO対策がうまく噛み合う事で、一気にPV爆発の可能性もある訳なんだそう。
ということで、PVが思ったより低いという事をあまり重く受け止めないことが大事というのが今のところの結論です。
ただ、ラッキーパンチでアフィリエイト収入が300円あったのでこれはいい兆しと捉えておきましょう笑
3カ月間の運営では、PV数こそ増えてきてはいないものの、オーガニック流入(検索でブログに訪れる人)が増えているのは間違いないです。
また訪問者についても2カ月目は自身の閲覧を除くと増加傾向にあります。(まぁ微増なんですけどね)
なのでまだまだ目標には程遠い結果ではあるものの、ある程度3カ月でも隣人位には
「え?もしかしてあそこに人住んでるの?」
位にはなったという印象です笑
同志の方に伝えます。
きっとこんなもんです。
あなたはこのブログより素晴らしい結果を残せるはずです!笑
■3カ月目で感じるブログの運営方針と改善策
とは言え、人間現状維持では向上していきません。
「人間は考える葦である」
と表されますが、この結果から運営方針と改善策を考えていかねばなりません!
ということで、3カ月目で考える今後のブログ運営方針と改善策について見て行きましょう。
➀SEO対策
ある程度、キーワードプランナーを活用し、検索ニーズがある1000以上の検索ワードで設定をしていました。
ただ、競合対策(同様のブログがあるのか否か)についてはあまり実施できていませんでした。
すなわち、「おいしい リンゴ」が仮に1000以上の検索数があった際に、グーグルで「おいしい リンゴ」に関して競合検索をできておらず、ユーザーがどんな情報を必要としているのか?
もしくは、他のブログに足りない内容を自分のブログが網羅できているか?
といった視点は組み込んでいませんでした。
[word_balloon id=”unset” src=”https://superlifeshift.com/wp-content/uploads/2020/05/プロフィール-2.png” size=”M” position=”L” name_position=”under_avatar” radius=”true” balloon=”talk” balloon_shadow=”true”]1記事1PVだとしても100記事かけば100PV。
記事数は塵つもです。[/word_balloon]
少ない検索ワードでもしっかりと上位表示されればトータルのPV数は増えると想定できますが。
ロングテールな検索ワードでも全く検索されないと「ゴミ記事」になってしまうので、やっぱり1記事1記事しっかり書いていくというのは方針としては変えずに行きたいところですね。
②アフィリエイト&アドセンス関連
続いてはアドセンス関連です。
3カ月時点で使用しているアフィリエイトは「もしもアフィリエイト・A8net・アマゾンアソシエイト・楽天アフィリエイト」です。
グーグルアドセンスは今の所、5回程審査落ち中です。
なんでやねんっ!!笑
「新型コロナウィルス感染拡大に伴い・・・」
とメールがきますが、おそらくPV数の少なさ等々が影響を与えているのではと推察しております。
ということで、現在はアドセンス<アフィリエイトを中心とした収益化を行っております。
現時点までに具体的な商品紹介は積極的にはしていません。(結構難易度が高い)
商品紹介の場合は、ある程度使用感の有無などが説得力にも繋がりますし、信憑性がない記事だとユーザーにも毛嫌いされてしまう可能性があるので、経験則にそった内容のみしかUPはしないこととしています。
なので、基本的には間口を広げた楽天市場/アマゾンの商品ページを貼り付けつつ、収益化ができればラッキー程度なイメージです。
■結論:ワードプレスでブログ続けることが大事
結論です。
今日は3カ月のブログ運営結果を報告しました。
どうでしたか?
期待していた内容と違うじゃねぇか!!
と思った方すみません。
こんなもんです。
自分自身に言い訳はせずに、とにかくコツコツと更新できるように頑張っていきます。
これからは50記事に到達しますので、その頃に再度レビューさせて頂きます。
本日もご覧いただきましてありがとうございました。
参考:【ブログ超初心者が40記事達成!PV数と収益を大公開します】
5と0のつく日はポイント5倍Dayですよ!