目次
➀ FPって何?
FPはファイナンシャルプランナーの略です。
すなわち、ファイナンシャルプランニングを行う人のことを指します。
ん?ファイナンシャルプランニング?なんぞや?
ファイナンシャルプランニングとは、皆さんの家計や将来の目標貯金額に応じて、現在の資産・負債などを考慮して、将来に向けた人生設計や、税金対策、相続等の包括的なプランニングのことを指します。
「お金に関する相談員」ってところでしょうか。
FPの資格取得には全部で6項目「ライフプランニング・リスク管理・金融資産運用・タックスプランニング・不動産・相続./事業継承」といった内容を浅く広く習得することが求められます。
しかしながら、金融資産については詳細なアドバイスができるのは、証券外務員や、内閣の登録が必要になったり、保険の紹介に当たっても個別銘柄等の具体的な紹介は、保険募集人として登録を受ける必要があります。
そのように専門部隊が存在する一方で、これらの内容を幅広く網羅することが求められる資格と言えるでしょう。
② FPは独学で取得可能なのか?
ではFPは独学で取得可能なのでしょうか。管理人は、独学にてFP3級を取得し、その後、FP2級を取得しました。
結果的には、FP2級までであれば、独学で十分取得可能です。
しかしながら、1人ではなかなか勉強できる時間を確保する時間がない!という方や、勉強スケジュール立案が苦手!という方は、通信講座や、各種資格関連学校へ通うことも手段ではあると思います。
しかしながら、通学や通信講座は、独学と比べてもコストがかかる点は最大のデメリットです。
ですので、コストや、気合のコントロールができる!という方にとっては独学で、参考書(4000円弱)+受験費用のみが合計コストになるので、どちらがいいのかは、自分自身で考えてみましょう!
私は、現在ファイナンシャルプランニング技能士2級を取得しておりますが、コメダ珈琲に大変お世話になりました(笑)
ちなみに私が独学時に使用した参考書は下記の”みんなが欲しかったシリーズ”ですが、この2冊をしっかりと読み込めばほぼ、間違いなく合格できます。
これはばれんが体験済みですし、金融の知識がほぼゼロ、いやマイナスに近かったばれんでもできたので、ここに訪れている皆様ならきっと大丈夫です。
|
③ FP試験を受ける上で大切なこと3選
FP試験をうける上で大切な3つのことについてお伝えしたいと思います。
➀ 最新の参考書 / 問題集を揃えること
② 内容が分からなくとも必ず問題集を1章毎に実施すること
③ ②を必ず3回復習し、答えを覚えること